ヘアサロンマスターKの薄毛対策Labo

ヘアサロンマスターのKこと光一郎自ら実践している薄毛対策を紹介しています。AGA・薄毛・ハゲに悩んでいる方の参考になればと思います。

薄毛の原因はすべてAGAではない

f:id:koichiroukun:20170323154439p:plain

こんにちは、光一郎です。
本日は、薄毛の原因でDHT(ジヒドロテストステロン)が関係するAGA以外の原因について解説します。

AGAとは男性型脱毛症のことで、男性ホルモンが関係した薄毛のことです。
薄毛の原因が全てAGAと思っている方も多いようですが、そればかりではないのです。

実際、管理人もAGAリスク判定ではリスクなしと出ているのに薄毛に悩んでいます。
なお、女性の場合も女性ホルモンの減少、乱れから薄毛になるFAGAという言葉も最近よく聞くようになりました。

とはいえ、薄毛の原因には、ホルモンバランスが崩れる以外にも、本当に様々なことが考えられるのです。

私は一番多いのは頭皮トラブルではないかと最近思うようになっています。
私の遺伝子検査では、AGAリスクはないないけど、頭皮トラブルになりやすいという遺伝子結果がでていました。

頭皮トラブルというのも、遺伝的に関係しているというのは、ある意味驚きでしたが・・・

頭皮に対して保湿力が失わられ、固く張ってしまうことで栄養が行き渡らくなり、薄毛を進行させることもあります。
毛乳頭への栄養不足も薄毛の原因です。食生活の乱れなんかが考えられますね。

また、血行不良も大いに関係があります。ミノキシジルは血管拡張剤としての効能があるので、使っている方も多いと思います。でも肝心の栄養が送られないと意味がないんですよね。

そのため、アミノ酸のL-リジンを併用して飲むと良いらしいです。
管理人は薬を飲んだり、塗布したりするのは副作用が将来的にあるかもしれないので、怖くて使ったことがありません。

健康的でなければということで、運動不足などは、新陳代謝の低下や血流の悪化に直結しますので注意したいところです。常日頃から、あんまり運動をしない場合、血流にも関係するので、ある意味薄毛対策には大切なことかもしてません。

頭皮環境の悪化を招く間違ったヘアケアも薄毛をすすめることもあります。女性の薄毛が増えている理由はこれもそうなのかもしれないと思っているんですね。

女性の薄毛にも関係しているというと、女性の社会進出によって、男性と同等の仕事をこなす方も増えたことも一因です。
ストレスによって、自律神経などがアンバランスになり、ホルモンバランスが崩れたりします。

精神面で安定が失われたことや緊張状態を続けていると、多汗症になって、汗を多量にかいてしまうため、肌や頭皮にも良いことはないんですね。

まぁ、一般的によく言われることだけれど、薄毛対策には、普段の生活環境を改善し、栄養バランスを考えた食生活、適度な運動や睡眠不足にならないように生活習慣を軌道修整することなど、健康的に過ごすことが大切です。

とはいえ、それが難しいので、なんとか育毛剤や薬を使って薄毛を改善したいのが本音ですね。